火災警報器について   

ホームページへ
 
 


Q: 築18年目の木造住宅二階建ての家に両親が住んでいます。先ほど「6/1から火災警報器が義務付けられ、着けないと罰せられる」と業者の方が見えて台所と階段、寝室に火災警報器をつけて10万円といわれた。本当ですか?



A:昔の住宅は開放的でしたが、最近の住宅は防犯や省エネ対策で昔に比べて閉鎖的な住宅になっています。その上、新建材などが多様されていて、一旦火が出ると有毒ガスが発生し逃げるのに間に合わず、死亡にいたることが多くあります。
北米では火災警報器を設置以降、火災による死亡数が減少しましたので、わが国でも新築住宅は平成18年6月1日より、既存住宅は自治体によって時期に違いはありますが、その後に義務付けられます。
この火災警報器設置は安全を自己責任で行う目的で出来たものです。 当面、設置されていなくても、行政からの罰則を受けることはありませんが、 やはり、家族の生命の安全のために設置をお勧めします。

火災警報器は大きく分けて温度で感知するものと、煙で感知するものがあり、 音も大きいものから色々です。煙感知器がお勧めですが、先ずは、ホームセンターや電気屋さん、工務店等で実物を見ながら情報収集してください。

   
           
 
Update:2006/6/15
NPO法人住宅長期保証支援センター
〒540-0012 大阪市中央区谷町1-7-4 MF天満橋ビル 5階
TEL:06-6941-8336 FAX:06-6941-8337   E-mail:info@hws.or.jp